本日、2学期最後の日でした。朝から終業式がありました。
インフルエンザも増えているので、各教室でテレビを見ながらとなりました。
校長先生のお話や生活指導の先生のお話、委員会からの発表もありました。表彰された児童もおり、たくさんの2学期の頑張りを見ることができました。
冬休み、たくさんのイベントがあります。危険なこともあるかもしれません。気をつけて健康に過ごしてください♪
3学期、登校するのを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
本日、2学期最後の日でした。朝から終業式がありました。
インフルエンザも増えているので、各教室でテレビを見ながらとなりました。
校長先生のお話や生活指導の先生のお話、委員会からの発表もありました。表彰された児童もおり、たくさんの2学期の頑張りを見ることができました。
冬休み、たくさんのイベントがあります。危険なこともあるかもしれません。気をつけて健康に過ごしてください♪
3学期、登校するのを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
今日、4年生の各クラスで、市役所の方に来て頂き、スマホについてたくさんの事を教えて頂きました。
アンケートを以前取りました。その結果も教えてもらいました。スマホでゲームをたくさんしてると、なりました。
和気小学校と芦部小学校の6年生が郷荘中学校に集まって、中学校の授業やクラブを見学しました。
生徒会から、中学校の時間やクラブの紹介を受けました。
今日は6年3組が、愛彩ランドで料理体験をしました。
JAいずみのさんの事業としての取り組みに参加させていただきました。
JAさんの願いとして、地産地消の推進と、一食を食べるためには、買い物からいろいろな手間暇かけて出来上がることを子どもたちに体験してもらいたい。
今日は体育委員会の企画で、運動場で鬼ごっこ(ケイドロ)を20分休憩にしていました。昨日は低学年、今日は中学年です。
警察の方が、6年生にむけて非行防止教室を実施してくれました。
SNSの間違った活用から犯罪に巻き込まれてしまう事例をもとに学習しました。
オーストラリアでは16歳未満SNS禁止が議会で可決されました。正しく利用するすべを子どもたちには常に意識してもらいたいと思います。